イメージしづらいフローチャートを味方に!分液攻略法

んにちは!

わたるです!

 

今回は

分液

をテーマにポイントを

お伝えしていこうと思います!

 

この、分液という操作は

有機化学分野としては

頻出の問題ですね。

 

これに関する問題は

フローチャートで書かれることが多く

イメージしづらい

 

という人が多いと思います。

 

今回お伝えするポイントを

しっかりと押さえて

 

フローチャートからでも

はっきりとイメージできるように

なりましょう!

 

f:id:becometoS:20181021222705j:image

 

早速ですが

今回お伝えするポイントとは・・・

 

各層に存在する化合物の

構造式を1つ1つ丁寧に

フローチャートに描く

です!!

 

どういうことかと言いますと

 

やることは上記の通り

そのままのことを

やっていただければ

よいのですが、

 

注意することとして

丁寧に

というところを

忘れないようにしてください。

 

f:id:becometoS:20181021222814j:image

 

これは例えば

 

安息香酸は

有機層の側に行きますが

安息香酸ナトリウム

水層の側に行く

 

などのように

官能基の原子が1つ変化しただけで

逆の層に行ってしまう

ということが容易に起こるからです。

 

それからもう1つ

 

構造式で描くことを

意識してください

 

化合物の名称で書くのと

構造式を描くのでは

イメージのしやすさ

断然違います。

 

f:id:becometoS:20181021222930j:image

 

最後に

 

最近、問題集などで触れた

有機化合物について

有機層に行くのか

または水層に行くのか

 

を考えてみてください。

 

この際にしっかりと

根拠を持たせることを

忘れないようにしてください。

 

これをやれば

今回お伝えしたポイントを

スラスラ実践できるように

なります!

 

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

ではまた、次回のブログでお会いしましょう!

さよなら〜