酸と塩基分野でしっかりと得点!酸と塩基の本質理解法!(理論化学④)

んにちは!

わたるです!

 

今回は

「酸と塩基」

をテーマにポイントを

お伝えしていこうと思います!

 

酸と塩基の分野が苦手という人は

あまり見かけませんが、

これは逆に得点源でもある

ということです。

 

今回お伝えするポイントを

しっかりと押さえて

この分野を得意分野に

してしまいましょう!

 

f:id:becometoS:20181019213033j:image

 

それでは早速ですが、

今日お伝えするポイントは・・・

 

電離度

です!

 

酸や塩基の強さを示す指標

でもあるこの電離度すが

どういう風に理解するかと言いますと

 

分子が電離しやすいかどうかを示す値

ですから

 

電離度が低い分子は

電離しづらく、分子でいる方が安定

であり、

 

電離度が高い分子は

電離しやすく、イオンでいる方が安定

であると理解できます。

 

f:id:becometoS:20181019215544j:image

 

この電離度を理解すると

2種類以上の酸と塩基が存在する系で

 

どの物質が分子として生成するのか

どの物質がイオンのままなのか

がわかります。

 

これは酸と塩基の範囲ではありませんが

有機化学分野における分液

という範囲でも

とても役に立つ考え方です。

 

このイメージを頭に焼き付けて

自然とイメージできるようにしましょう!

 

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

ではまた、次回のブログでお会いしましょう!

さよなら〜